コーヒーの味には水が大きく影響を与えます。
コーヒーの大会でもカスタムした水、カスタムウォーターを見かけることが多くなりました。
今回はカスタムウォーターの硬度についてみていきましょう。(硬度以外難しいのでやらないかもですが)
日本のサイトで計算合ってそうなものを見かけなかったので、真面目に計算しています。
エプソムソルトとか使わないぞって方はカスタムウォーター基礎編をどうぞ。
水の硬度とは
水の硬度とは、1Lの水に含まれているカルシウムとマグネシウムの総量を炭酸カルシウム換算したものです。
硬度は以下の式で計算できます。
硬度(mg/L) = カルシウム量(mg/L)x2.5 + マグネシウム量(mg/L)x4.1
2.5や4.1といった数値は以下の情報から、カルシウムやマグネシウム1molあたりの質量を変換することで計算できます。
炭酸カルシウム(CaCO3)のモル質量は100.0869 g/mol
カルシウム(Ca2+)のモル質量は40.078 g/mol
マグネシウム(Mg2+)のモル質量は24.3050 g/mol
この指標は似たような振る舞いをする主要な成分を図るための指標で、味を図るための指標ではありません。
同じ硬度だからといって同じになるわけではありませんので、参考程度にするのがいいと思います。
硬度が違うとどう違うの?
軟水は柔らかい印象で味がない、硬水は硬い印象で、マグネシウムには苦味があると言われています。
カルシウムは第六の味覚とも言われていますが、自分にはよくわかりません。
これらの水の味はコーヒーを抽出した際にほとんどそのまま出てくると思っていいと思います。
これらの成分があることで、コーヒーの成分の抽出を阻害すると考えられます。
硬度が低いほどしっかり味が出て、高いほど味が出なくなります。
あまり硬度が低すぎると苦味が強く出てしまいますが、硬度が高すぎると味が薄かったり、成分自体の味が出てきたりします。
コーヒーに向いた硬度
コーヒー業界では、ある程度標準的な硬度が紹介されています。
Barista Hustleによくまとまっているので参考になると思います。
焙煎によって向いている硬度は変わりますが、個人的な意見だと30〜80程度の硬度が向いていると思います。
硬度をカスタム!
精製水を用いて作る方法もありますが、硬度以外にも味に影響している成分があるので、美味しい水を微調整していくのがおすすめです。
セブンプレミアムの天然水、静岡県産のものの硬度を上げるのが個人的に好きです。
硬度を下げる場合
材料
・水
・精製水
硬度50mg/Lの水を硬度40mg/Lに下げたい場合は、
水:精製水 = 40:(50 – 40)の割合になるよう混ぜましょう。
硬度を上げる場合
材料
・水
・エプソムソルト(MgSO4・7H2O) 約246.48 g/mol
私はこちらのエプソムソルトを使いました。
エプソムソルト1gに含まれるマグネシウムを炭酸カルシウム換算すると、
1(g) * 100.0869(g/mol) / 246.48(g/mol) = 0.404(g)
つまり、1Lの水に1gのエプソムソルトを混ぜると硬度が404mg/L上がります。
1Lの水を硬度10mg/L上げようと思った場合は
0.2462657gのエプソムソルトを計測して混ぜなければなりません。
このままでは計算しにくいので、硬度1000mg/L上げたエプソムソルト水溶液を作成します。
この水溶液を作成するのに必要なエプソムソルト量は次のように計算できます。
1000mg / (100.087(g/mol) / 246.48(g/mol)) = 2.462657(g)
この計算結果から、
2.462657gのエプソムソルトに合計が1kgになるよう水を入れると
硬度1000mg/L上げたエプソムソルト水溶液が作成できることがわかります。
使い方は簡単で、硬度10mg/L上げたい場合は
10gのエプソムソルト水溶液に合計1kgまで水を入れると完成です。
レシピ
・エプソムソルト水溶液
・エプソムソルト 2.46g
・水 997.54g
・水
エプソムソルトは食べても大丈夫?
製造会社などにもよるので自己責任とはなりますが、
今回のような使用量であれば健康に影響はないと考えられます。
エプソムソルトは下剤として用いられており、
「便秘症に対して、硫酸マグネシウム水和物として1回5~15gを多量の水とともに経口服用する」とされています。